2020秋学期がオンライン授業でスタートしました!
9月21日敬老の日の祝日、晴わたる秋空のもと、父子は京都にお出かけして行きましたが、私は自宅に篭りお仕事でした。なんで、こんな良い天気に籠もってお仕事・・・とも思いましたが、オンライン授業が始まる時刻が近づくにつれて、ドキドキ!緊張。パソコンの画面越しではありますが、初めて会う学生たち、どんな反応してくれるかな?この緊張感に包まれるのは、教室で授業をするときと全く同じ。夏休み挟んで少々のんびりしすぎた私ですが、久々に気持ちが引き締まりました。
2年目の担当となる「ホスピタリティ入門」
昨年度はある学部の必修科目でありましたが、本年度からはキャリア形成科目の全学部選択科目となり、15回の講義を通してホスピタリティーの精神を養い、そして、社会人として仕事をしていく上で、円滑で良好な人間関係につながる対人力を養うために必要な知識や対策を身につける目的で開講しました。
学生のみんなの目に留まらないと履修してもらえないわけで、シラバスを見直しマイナーチェンジして開講準備を進めていました。蓋を開ければ80名近い1回生の学生が履修してくれていたので、ホッとしました。
授業初日、オリエンテーションと科目名にも使用されている”ホスピタリティ”という言葉いついての説明を行いました。授業は、つなぐひろげるおもてなし協会のおもてなし教科書を使用しながら進めます。
(amazonのおもてなし教科書の販売ページの画像をお借りしました。この本は日常生活やお仕事で”ホスピタリティ=おもてなし”を実践していくのに学びやすい1冊でおすすめです。対人関係構築力と人間力を磨くためにお役立てください。)
学生の履修動機について
学生に今回この講義を履修した動機について聞いてみました。その一部ですが、ご紹介します。
この他にもたくさんの動機を聞かせてもらいました。学生のみんながこの講義へ求めることややる気、こんな自分になりたいと掲げている未来像をストレートに感じることができて、改めて登壇する私も気が引き締まりました。学生が講義15回終了後に、自分でも成長を感じれ自信を持って今後過ごしていけるようなきっかけ授業でもありたいなと思っています。1回1回私が伝えられることを丁寧に伝え、私が今までの経験で学んだ”おもてなし”の精神を伝授していきます。
これから学生のみんなは社会にもまれ、人間関係に戸惑うこともあることでしょう。人間関係の基本は、[相手を尊重し、思いやる心=おもてなしの精神=ホスピタリティー]です。この授業を通して習得した知識が、思いやりにあふれた優しい心とそれを表す美しい振る舞いを身につけることにつながり、高い知性や品性の修養に繋がることを期待しています。
私も学生からの期待値が高い科目だとわかったので、精一杯力を注ぎ秋学期を駆け抜けたいと思います^^
この記事を書いた人
-
夢叶いJALの客室乗務員として国内線・国際線に乗務、結婚、妊娠。しかし、育児休職中にまさかのJAL破綻。思いもよらぬ形で早期退職というつらい選択を余儀なくされる。キャリアが途切れる不安から、娘1歳半より講師としてセカンドキャリアを築くが、小さい我が子を抱えての社会復帰に心身ともに限界に近づき、ひとり働き方改革!
現在はフリーランスの講師×キャリアコンサルタントとして、行政セミナー、企業研修、教育機関(高校・専門学校・大学)講義、就職・キャリアアップ支援など人材育成をメインとする。一人ひとりの個性や現在の状況と課題に着眼し、その方が描く未来に近づけるようファシリテーターとしての役割で人を導く。
最新の投稿
- おすすめセミナー・イベント2024.11.152024年度豊中市女性活躍促進事業のセミナーが無事終了しました!
- おすすめセミナー・イベント2024.10.052024年度豊中市女性活躍促進事業のセミナーが今年もスタートしました!
- 企業研修2024.09.08今年も企業内研修をお引き受けしております!
- My Diary2023.12.312023年年末のごあいさつ