
この度お声がけいただき、『Mama Yell(ママエール)』HPにて鵜飼のコラム3本を掲載してくださいました。
『Mama Yell(ママエール)』は働くママのインタビュー記事や暮らしに役立つコラムなど、さまざまな「子育てと仕事の両立」について発信し、子育てママの「働きたい!」という気持ちを応援するサイトです。
https://yakult-lady.jp/mama-yell/
これから働きたい・働き方に悩んでいらっしゃるママへ、私の経験からの学びや気づき、そして、キャリアコンサルタントとしてのアドバイスを3回にわたってお届けしました。
コラム1はこちら
自身の未来を描く3つのポイント/「私らしく」育児と仕事を両立する秘訣 Vol.1
https://yakult-lady.jp/mama-yell/7518
コラム2はこちら
『マンダラチャート』で着実に思いを行動に!/「私らしく」育児と仕事を両立する秘訣 Vol.2
https://yakult-lady.jp/mama-yell/7649
最終回コラム3をご紹介します!
「忙しい毎日をすっきり管理! 時間を増やす『タイムマネジメント術』」をお伝えしました。
https://yakult-lady.jp/mama-yell/7764
毎日がなんとなく過ぎてしまう方や、時間に追われてやりたいことができないという方は必見です。
タイムマネジメント方法を知り、未来を描き、笑顔で両立!充実の毎日を目指しましょう!
『タイムマネジメント』はビジネスの場以外にも母親としてのあなたの人生をより豊かにしてくれるスキルでもあります。
「家事や育児、仕事を早く終わらせたい!」とは誰しもが思うことではないでしょうか。効率よく両立することで生まれた時間は家族との時間に充てることもできます。
私はいつもタスクが山積みになる前に、この4つのお部屋のどこに入るタスクかなと自問自答します。
お部屋分けをすると、優先順位が明確になり行動に移しやすいですし、ヘルプもお願いしやすいです。「自分以外でもできることはお願いする!」これも大切です。自分ばかり抱え込まないようにしましょう!
2のお部屋は自分を磨く時間・自分の未来への投資の時間です。例えば、資格取得の勉強やスキルアップの時間。
自分にとって重要・大切とはわかっていますが、期限が迫っていないと緊急ごとではないので、意識をしないと時間を割くことはないと思います。
2のお部屋に入れる項目を作り、意識的に時間を割いて自分の成長を促してみましょう!
2021年も後半に差し掛かります。この機会に自分の時間の使い方を是非見直してみてくださいね^^
この記事を書いた人

-
キャリアパスデザイン主宰。元大手航空会社の客室乗務員、現在は一児の小学生を育てながら、フリーランスの講師をしています。
高校生・専門学校生・大学生・就職希望のママが内定に直結する就職支援講座を受け持ち、特にエアライン業界・ホテル業界への就職アドバイスならお任せください!!
最新の投稿
おすすめセミナー・イベント2022.02.04「キャリアのファシリテーター直伝!初めの一歩の見つけ方」登壇を振り返って
My Diary2022.01.012022年 年始のご挨拶
キャリア形成・学び2021.09.02子育てママの「働きたい!」を応援『Mama Yell』掲載コラム3
キャリア形成・学び2021.05.12子育てママの「働きたい!」を応援『Mama Yell』掲載コラム2