SNS時代の接遇力についてをテーマに対談【前編】のご紹介

  • 2025.10.24
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ファンマーケティングを軸に企業の集客やブランディングをサポートする 株式会社MAPS代表 岩堀真弓さんと、『SNS時代の接遇力』についてをテーマに対談をする機会をいただきました。

株式会社MAPS 岩堀真弓さんのご紹介

マーケティング企画×クリエイティブ


ファッションショー企画会社や大手広告代理店で勤務後に独立。
現在はマーケティング企画、コンテンツ制作を行う株式会社MAPSを経営。
特徴は「ファンを育てる」ことに軸を置いたファンマーケティング。飲食店からメーカーまで幅広い業界の集客やブランディングの支援を行っていらっしゃいます。

今回の対談のテーマ:「SNSもリアルも“おもてなし”がブランドを作る」

3回にわたってお届けする対談シリーズの【前編】をぜひご覧ください。
リアルとオンライン、両方の視点から“おもてなし”の現在地をひも解いていきましょう。

対談の前編はこちらより
岩堀さんがnoteでご紹介くださいました!!

プロフィール

鵜飼千登静

元大手航空会社の客室乗務員、現在はフリーランス講師。国家資格キャリアコンサルタント。

高等教育機関では主にキャリアデザイン・就職対策・エアラインビジネス・ホスピタリティ/ビジネスマナーに関する授業を担当。
企業・医療機関では新入社員研修・人材育成研修・マナー接遇研修に登壇中。

最近の記事

  1. 2025年9月22日(月)13:30より2時間お時間をいただき、プレゼンセミナータイトル『接遇と...
  2. 兵庫県加古川市教育委員会の、5年に1度外部講師を招いて何らかの研修を受けられるという取り組みで、この...
  3. 2025年大阪・関西万博の開催が決まった時から、何かしらのカタチで私も万博のお仕事に携わってみたいと...
  4. 豊中市は、女性活躍推進に積極的に取り組んでいる事業者を認証し、だれもが働きやすい、暮らしやすいまちづ...
  5. 豊中市女性の活躍促進支援事業が今年もスタートします!豊中市は、女性活躍推進に積極的に取り組ん...

Facebook