学生と考えてみた、マナーの本質とは?

もう4月も後半!
あっという間に毎日が過ぎていきますね。
4月から新たなスタートを切られた方、環境が変わった方、まだまだ緊張の日々を送られているでしょうか?
ドキドキがまだ絶えない毎日でしょうか?
それとももう新しい環境には慣れてきましたか?

私の職場である大阪の某専門学校にも、この春、たくさんの学生が入学しました。新入学生のビジネスマナーを担当している私。改めて学生のみんなと考えてみました。

「マナー」ってなんのために必要か?「マナー」の本質とは?

JALを退職し、講師に転職して早8年目に突入しました!
毎春私までも改めて身の引き締まる思いになる、新入学生のビジネスマナーの授業、スタートです!!

本校では入学当初より、ビジネスマナーを早々と身につけてからの就職活動、そして内定・就職へとつながると考えています。
マナー教育の厳しさでは有名な本校。
ビジネスマナーの授業はスーツ着用で、髪型もメイクも就職活動スタイルで整えて出席させています。もちろん茶髪も厳禁ですし、流行のおしゃれメイクもNG。就職活動を入学当初から意識させています。

パンプスを履きなれていない女子学生、髪の毛を綺麗にまとめることができない女子学生、メイクなんてしたことないから、メイクの一からわからない女子学生、みんなそれぞれ悪戦苦闘中の4月の授業です。

でも、新入学生は初々しく可愛くて、いいですね〜。新入学生の授業は大好きです。みんな素直で、擦れてなくって。。。笑 授業もしやすいので大好きな授業です。

マナーってルールですか?

「マナー」って言葉、学生の全員は聞いたことがあるとのこと。
「マナー」ってなんだと思う?「マナー」の本質ってなんだろう。自分の言葉で説明できる?

・マナーはルール、決まりです。
・マナーは他人への気配りです。
・マナーは決まったことを進んで自分がすることです。
・マナーは礼儀です。

なるほどなるほど、、、いいぞいいぞ。いろんな意見が学生から出てきましたよ。
例も出してもらいながら考えていきました。

しかし、マナーはルールでしょうか???違うんですね。マナー=ルールではありません。

では「ルール」と「マナー」の違いは何でしょうか。

例としてわかりやすく「交通ルール」のお話をしました。
信号無視、スピード違反、駐車禁止、免許証不携帯など、いずれも「交通ルール」を違反した場合は罰金や減点の罰則規定が設けられていますよね。

必ず守らなければいけない規則=「ルール」です。罰則が与えられてしまいます。

ではでは、「交通マナー」と言えば、、、
道を譲ってもらったらお礼の挨拶をしたり、無理やりな割り込みをしない、渋滞中の合流は一台ずつなどなど。
これらをしなかったからといって、罰則規定があるわけではありません。
これらはすべて、他のドライバーさんへの思いやりの気持ちの表現です。
お互いにドライバー同士がこれらを気をつけることによって、事故も少なくなるでしょうし、気持ち良く運転することができます。
お互いを思いやる気持ち=「マナー」なのです。罰則はありません。

「マナー」=「ルール」ではないのです。

みんな納得!!

まとめ

みんなで考えた結果、マナーの本質を以下のようにまとめました。

マナーとは、「周りの人への思いやりの気持ちや優しい気持ちを言動で表すこと」

拍手喝采!!
その通りですね。

気持ちだけを持っているだけではダメ。
周りの方へ、その気持ちや思いを言葉に表したり、行動に起こしたりすることが大切です。

しかし、罰則がないからといって「マナー」を守らなくてもいいわけではありません。
次回はそんなことをブログに書きたいと思います。

最後まで読んでくださってありがとうございました。

この記事を書いた人

鵜飼千登静
鵜飼千登静
夢叶いJALの客室乗務員として国内線・国際線に乗務、結婚、妊娠。しかし、育児休職中にまさかのJAL破綻。思いもよらぬ形で早期退職というつらい選択を余儀なくされる。キャリアが途切れる不安から、娘1歳半より講師としてセカンドキャリアを築くが、小さい我が子を抱えての社会復帰に心身ともに限界に近づき、ひとり働き方改革!
現在はフリーランスの講師×キャリアコンサルタントとして、行政セミナー、企業研修、教育機関(高校・専門学校・大学)講義、就職・キャリアアップ支援など人材育成をメインとする。一人ひとりの個性や現在の状況と課題に着眼し、その方が描く未来に近づけるようファシリテーターとしての役割で人を導く。

関連記事

プロフィール

元大手航空会社の客室乗務員、現在はフリーランス講師。国家資格キャリアコンサルタント。

高等教育機関では主にキャリアデザイン・就職対策・エアラインビジネス・ホスピタリティ/ビジネスマナーに関する授業を担当。
企業・医療機関では新入社員研修・人材育成研修・マナー接遇研修に登壇中。

最近の記事

  1. 豊中市は、女性活躍推進に積極的に取り組んでいる事業者を認証し、だれもが働きやすい、暮らしやすいまちづ...
  2. 豊中市女性の活躍促進支援事業が今年もスタートします!豊中市は、女性活躍推進に積極的に取り組ん...
  3. しばらく投稿ができておりませんが、鵜飼は元気に大学・企業・医療機関で講師として登壇さんさせていただい...
  4. 2023年もラスト1日!大晦日となってしまいました。
  5. /ご来場、ありがとうございました!!\地域をつなぐ想いをつなぐ未来へつなぐ...

Facebook