友人が突然入院!【お見舞いのマナー】

さあ、6月・水無月が始まりました!
「水無月」は水の無い月と書きますが、「無」は「の」に当たる連体助詞で、「水の月」という意味。
田植えが終わり、田んぼに水を張る必要があることから「水の月」というわけですね。
梅雨入りも間近でしょうか、田んぼの景色が広がる私の実家でも、カエルの合唱がそろそろ聞こえる頃だと思います。

さて、今日は私の身近で起こった出来事からマナーの学びを一つ、お伝えしたいと思います。

 

入院中のお見舞いはどのように気持ちを伝えたらいいでしょうか?

友人が病気で入院してしまいました。突然のことで私もびっくり!!
本人もまさか私が。。。といった感じだったそうですが、私も健康診断を体の隅々まで行っている方ではないので、近々人間ドックに行こうかな〜と考えています。

さて、突然の出来事として必要となる【お見舞いのマナー】にも気をつけないといけないことがありますね。
いざお見舞金を包もうと思っても、
・お祝い事でもないのに、のし袋を使ってもいいのか?
・表書き(上書き)は何て書く?
・新札を用意した方がいいの?
・金額はどれくらい入れよう?
・お金じゃない方がいいかな?お花?お菓子?

まずは、お見舞いのお金を入れる袋の正しい選び方と、表書き、金額について正しいマナーをご紹介します。

 

お見舞いで現金を包む時の袋のマナー

さあ、どの袋にお金を入れましょう???

ご病気ということで、お祝いごとではないのですが、心から早く全快することを祈って、紅白の水引を用います。
また、二度と繰り返さないように、水引は「結びきり」を用います。

一般的にご病気やお怪我などのお見舞いには、「紅白の結び切りの袋」を使います。
写真の左端のものを使用します。

冠婚葬祭では「蝶結び」と、「結び切り」の水引が使われます。何度でも結びなおせる「蝶結び」は、何度でも起こっても良い出来事、例えば出産や入学、賀寿のお祝いなどに使用し、一度結んだら簡単にはほどけない「結び切り」は一度きりであってほしい出来事、例えば結婚やお悔やみに使用します。

当然何度も病気にかかったり、入院は避けたいことなので、お見舞い時は「結び切り」の水引を使用します。
さらなるポイントは、お見舞いに使う袋では、熨斗(のし)の飾りは必要ないということです。

ご祝儀袋の右上にある飾り、これが熨斗(のし)です。

熨斗とは、もともと薄く平べったくしたアワビを縁起物として贈り物に添えていたことに由来します。しかし、アワビは高級品。毎度添えるのは費用もかかるので、代用品として熨斗が生まれました。

お見舞いはお祝い事ではありません。袋は水引のみで熨斗は必要ないのが正しいマナーです。

しかし、紅白の水引になんだか抵抗があると感じられた方もいらっしゃるかと思います。紅白っておめでたいイメージですよね。
紅白を使うのは病気になったことを祝うのではなく、早い回復を願うという前向きな気持ちを込めているからです。
決して失礼には値しません。

 

白無地封筒か赤帯入りのお見舞い用封筒でも良い

・病気が重篤な場合
・死産・流産のお見舞いの場合
・災害のお見舞いの場合

以上の場合は白無地の封筒や、赤帯入りのお見舞い用封筒を使いましょう。
紅白の水引はちょっと抵抗があるなと感じる時や、手持ちの袋の用意がなかった時は白無地の封筒が使いやすいですね。

お見舞いの袋の表書き(上書き)と名前の書き方

さあ、袋や封筒の準備ができたらお金を入れて、表書き(上書き)と名前を記入しましょう。

お見舞いの金額が気になるところですが、親や親戚などは1万円、友人なら3000円から5000円ほどが相場です。
「死」や「苦」を連想させる「4」や「9」の数字がつく金額は避けましょう。

新札でなく、普通にお財布に入っているお札を入れて大丈夫です。
「突然のことで、新札を用意する間もなく駆けつけました、お大事になさってください。」という気持ちを伝えます。

なお、一般的には目上に方へ現金を贈るのは失礼と言われていますが、病気のお見舞いは失礼に値しません。

そして、表書き(上書き)は「御見舞」です。
そして、下の真ん中中央には自分の名前をフルネームで書きます。

連名にする場合は、目上の人が一番右です。3名まで連名にしましょう。
4名以上は代表者の名前を、その左横に一回り小さな文字で「外一同」と書き、全員の姓名を別紙に書いて中袋に入れるようにします。

お金を包む以外にお見舞いの気持ちを伝えるには?

もちろんお見舞いは現金ではなくても良いですね。
災害のお見舞いなら現金やすぐに役たつものが良いと思いますが、
ご病気のお見舞いであれば、現金の他、切り花や果物、菓子折り、本や雑誌なんかでも喜ばれると思います。

お花で注意したいことは、今の季節は鉢植えの紫陽花がお花屋さんの店先に並びますが、お見舞い品として手に取るのはやめましょう。
鉢植えのお花は、「根付く」=「寝付く」を連想させます。回復のイメージが遠ざかりますね。
紫陽花の切り花ならOK。

そして、シクラメンのお花も名前から、「死」「苦」をイメージさせます。
椿の花もタブー。花が首から落ちるので、縁起が悪いとされています。
菊の花もタブー。葬儀を連想させてしまいます。

匂いのきついお花もやめましょう。

ちなみに今回の私のとった行動は

友人は病院に入院中で手術も間近ということで、私は病院には赴かず、ご家族の方に私の気持ちはお渡ししてきました。
お見舞いの気持ち、どのように伝えようかなと考えたのですが、私は現金でお渡しすることに。
紅白の水引の袋に5000円入れました。

プラス、お子さんがママのお見舞いに来た時に子供さんに差し上げてくださいと、お菓子折りもつけました。
術後の彼女の食事制限等、体調もわからないのですが、お子さんと楽しい時間を過ごして欲しくて、、、
お子さんの笑顔が何よりもの薬かなと思い、子供が好きそうなお菓子にしました。

お見舞いに伺う場合は、前もって伺って大丈夫かを確認してからにします。
人によっては療養中の姿を見せたくないと思う人もいるでしょうし、ご家族も看病で疲れていらっしゃるかもしれません。
伺った時も長居はせず、30分から1時間ほどでおいとまします。

お見舞いの目的は相手に会うことではなく、全快を願うこと。

このことを忘れてはなりませんね。

 

 

みなさんの参考になれば嬉しいです。
【お見舞いのマナー】でした。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。

 

この記事を書いた人

鵜飼千登静
鵜飼千登静
夢叶いJALの客室乗務員として国内線・国際線に乗務、結婚、妊娠。しかし、育児休職中にまさかのJAL破綻。思いもよらぬ形で早期退職というつらい選択を余儀なくされる。キャリアが途切れる不安から、娘1歳半より講師としてセカンドキャリアを築くが、小さい我が子を抱えての社会復帰に心身ともに限界に近づき、ひとり働き方改革!
現在はフリーランスの講師×キャリアコンサルタントとして、行政セミナー、企業研修、教育機関(高校・専門学校・大学)講義、就職・キャリアアップ支援など人材育成をメインとする。一人ひとりの個性や現在の状況と課題に着眼し、その方が描く未来に近づけるようファシリテーターとしての役割で人を導く。

関連記事

プロフィール

元大手航空会社の客室乗務員、現在はフリーランス講師。国家資格キャリアコンサルタント。

高等教育機関では主にキャリアデザイン・就職対策・エアラインビジネス・ホスピタリティ/ビジネスマナーに関する授業を担当。
企業・医療機関では新入社員研修・人材育成研修・マナー接遇研修に登壇中。

最近の記事

  1. 2023年もラスト1日!大晦日となってしまいました。
  2. /ご来場、ありがとうございました!!\地域をつなぐ想いをつなぐ未来へつなぐ...
  3. この夏はたまにキャリアコンサルティングと研修、どっぷりみらいのたからばこ実行委員としてのお仕事をして...
  4. 私は国際おもてなし協会に在籍しており、通常は日本国内での接遇調査や研修案件が多いのですが、初めて海外...
  5. 11月11日(土)・12日(日) インテックス大阪にて開催される、地域密着こどものおしごと体験イベン...

Facebook