
キャリアパスデザイン大阪 ・エアライスクール 講師の岡崎衣美です。
空港に行ったり、飛行機に乗ったことがある方なら皆さん、空港や機内でのアナウンスを聞かれたことがあるかと思います。
機内アナウンスのことを PA=Public Address と言います。
Publicとは「公の・公衆の」、Addressとは「目の前にいらっしゃる方へのあいさつの言葉、演説」といった意味合いがあります。
空港でのアナウンスや機内でのPAは、搭乗予定・搭乗中のお客様に向けて、日本語や英語で少し改まった丁寧なアナウンスを心がけて行います。
重要な内容ばかりですから、お客様の耳にスルーされずに、しっかりとお届けする必要があります。
そのためには、文面を読みながらマイクに向かってだけ話すのではなく、その先にいらっしゃる沢山のお客様のお顔を思い浮かべて、心を込めてお話しするということです。
機内では、搭乗御礼に始まり、手荷物収納の周知、シートベルト着用案内、到着地の天候、タービュランス(乱気流・揺れ)に備える注意・乗り継ぎ案内など様々なアナウンスを適宜行います。
訓練部ではもちろん、訓練部卒業後も、社内でアナウンスのレッスンを受けることもできます。
滑舌良く話すなどのテクニックや、イントネーションも方言特有のものなどが出ないように指導されます。
英語に関しても、発音やアクセントに始まり、細かく指導していただきます。
航空会社によっては、選考時にアナウンスの文面を読ませる会社もありますよ。
エアライン業界を目指すみなさんも、発声・発音は面接にも大変役立ちますから、普段から練習しておくと良いですね!
この記事を書いた人

-
キャリアパスデザイン主宰。元大手航空会社の客室乗務員、現在は一児の小学生を育てながら、フリーランスの講師をしています。
高校生・専門学校生・大学生・就職希望のママが内定に直結する就職支援講座を受け持ち、特にエアライン業界・ホテル業界への就職アドバイスならお任せください!!
最新の投稿
My Diary2020.11.28帝国ホテルで引き継がれる”おもてなし”を大学生にお伝えしています
My Diary2020.09.23学生に履修動機を聞いてみたら、改めて気が引き締まったお話
My Diary2020.09.20夏休みも終わり、オンライン授業は秋以降も続きます!
おすすめセミナー・イベント2020.07.05初ライブ配信終了「キャリアのファシリテーター直伝!初めの一歩の見つけ方」