
キャリアパスデザイン・大阪エアラインスクール 講師の岡崎 衣美です。
前回に続き、お見合いと面接試験の共通点から、お話ししてまいりたいと思います。
(前回《婚活と就活 その1》はこちらです。)
今回お伝えしたいのは、しっかり自分の想いや気持ちををアピールするためには、言葉遣いや言葉の表現もとても大切ということ。
相手の心に届かなければ、どんなに強く思っていても意味がないですよね。
お見合い番組の中で、ある女性が意中の男性へ、想いを伝えるのに
「お米が好きなのでおにぎりが食べたいです。」と言っていました。
確かに男性の職業は米農家で、昔からお互いをよく知っている者同士でしたら、この表現でも気持ちは伝わったかも知れません。
しかし、初対面のわずかな時間の中では、残念ながら女性の想いは男性へ届きませんでした。
実はこの男性はこの女性のことが気になっていたのにも関わらず、です。
自分の心からの想いをストレートに表現し、コミュニケーションをもっと上手に取れていたら、結果は違っていたかも知れません。
これはとても残念なことですよね。
せめて、「あなたの作ったお米で握ったおにぎりが食べたいです。」
このくらいは表現するべきではなかったでしょうか。
同じことが面接試験でも言えます!
就職したい会社の面接官にあなたの想いが伝わらなければ、決して内定を勝ち取ることはできません。
CA・GSを目指す皆さんも、是非!他の職種ではなく、CA・GSになりたい強い想いを、面接の場で自分なりの言葉で表現できるように心がけてみてください。
そして、「他の会社ではなく、御社に!」という気持ちがしっかりと伝わる表現をしましょう!
そのためにも企業研究は必須ですね!!
英語の勉強にもなる企業研究のオススメ方法はこちらのコラムでもご紹介しています。→こちらをポチッと!
それができれば、あなたの想いはきっと実を結んでくれることと思います。
キャリアパスデザイン・大阪エアラインスクールでは自己PRや志望動機の添削ももちろん行なっております。
お問い合わせをお待ちしております(^ ^)
この記事を書いた人

-
キャリアパスデザイン主宰。元大手航空会社の客室乗務員、現在は一児の小学生を育てながら、フリーランスの講師をしています。
高校生・専門学校生・大学生・就職希望のママが内定に直結する就職支援講座を受け持ち、特にエアライン業界・ホテル業界への就職アドバイスならお任せください!!
最新の投稿
おすすめセミナー・イベント2022.02.04「キャリアのファシリテーター直伝!初めの一歩の見つけ方」登壇を振り返って
My Diary2022.01.012022年 年始のご挨拶
キャリア形成・学び2021.09.02子育てママの「働きたい!」を応援『Mama Yell』掲載コラム3
キャリア形成・学び2021.05.12子育てママの「働きたい!」を応援『Mama Yell』掲載コラム2