
キャリアパスデザイン・大阪エアラインスクール 講師の岡崎衣美です。
本日からエアライン・就活応援コラムのスタートです!
突然ですが、皆さん必ず日に数回お手洗いに行かれると思いますが、お外で行かれたとき、手洗い場が水でびしょ濡れということありませんか?
先日出先で、私がそのびしょ濡れの場を経験しました。いい気持ちはしませんよね。
ジュニア時代によく率先していた仕事・ラバチェック!
日本航空では、お客様に快適にお使いいただけるよう、
CAがサービスの合間にお手洗いのチェック、清掃を行っています。
タイトルにある「ラバチェック」
これです!
”ラバ”とはラバトリーの略で、すなわちお手洗いのこと。
機内で使用される業界用語は様々ありますが、”ラバ”もその一つ。
ラバチェックは、忙しい乗務の中でもこれを欠かしません!
特にジュニア時代は率先してラバチェックをしたものです。
機内のお手洗いのゴミ箱はとっても小さく、すぐにいっぱいになってしまいます。
国際線ロングフライトですと、何度もゴミを回収せねばなりませんでした。
ゴミの容量を小さくするために、トングで押しつぶしたりもしていましたね。
地味な作業です。。。
手洗い場や足元のびしょ濡れも綺麗に拭き、水滴一つとして残らないように綺麗にふき取っていました。
ですから、日本航空のお手洗いは世界一綺麗と言われています。
エアライン業界を目指すみなさんも今日から是非!心がけてやってみてください。
手を洗った後に、手拭き用のペーパータオルでサッとその場を拭くだけ!
簡単ですが、次に使う方はとても気持ち良く使えますね。
みんなで使う場、気持ち良く、清潔に保ちたいものです。
この記事を書いた人

-
キャリアパスデザイン主宰。元大手航空会社の客室乗務員、現在は一児の小学生を育てながら、フリーランスの講師をしています。
高校生・専門学校生・大学生・就職希望のママが内定に直結する就職支援講座を受け持ち、特にエアライン業界・ホテル業界への就職アドバイスならお任せください!!
最新の投稿
おすすめセミナー・イベント2022.02.04「キャリアのファシリテーター直伝!初めの一歩の見つけ方」登壇を振り返って
My Diary2022.01.012022年 年始のご挨拶
キャリア形成・学び2021.09.02子育てママの「働きたい!」を応援『Mama Yell』掲載コラム3
キャリア形成・学び2021.05.12子育てママの「働きたい!」を応援『Mama Yell』掲載コラム2