
キャリアパスデザイン・大阪エアラインスクールの鵜飼 千登静です。
あっという間に新年度スタートし2週間が経ってしまいました。
前半は東京にて新人研修を担当させていただきました。1年前とは形式も変わり、先輩講師にご指導いただきながら事前準備にもかなり時間を費やしましたが、精一杯努めて参りましたよ。
研修終了後には、受講生がたくさん律儀に感想や感謝を述べに私の元に来てくださり、そして、アンケートでは講師冥利につきる有難いお言葉をいただき、感激そして達成感いっぱいで終了できました。
新たなる学びもあり、それは今後に活かしていきたいと思っています。
私と接点のあった新入社員の皆さんが、自信と希望に満ち溢れ、各々の会社で今新社会人生活を始められていることを願います!
これからも若者の良き支援者として全力でサポートしていこうと気持ちも新たにできた2018年度新入社員研修でした。
そして、この春から新しい専門学校・大学での非常勤講師としてのお役目も増えます。ご縁が年々増し、本当にありがたいことです。今は授業計画書とにらめっこ、予習で精一杯!!
コラム・ブログの更新も途絶えてしまっていて、心苦しい。。。
時間を作ってこれからも定期的なアップを目指していきます!!
✬
2011年からお世話になる専門学校では、前期の担当授業が始まりました。初めてお出会いするエアライン業界を目指す女子学生たち。ちょっと落ち込み気味、自信なさげで面接対策の初回授業はなんだか残念でした。
というのも、春休み3月1日就活解禁以来、就活に力注ぐもまだ結果が出ないと。最終面接で落ちて落胆している学生もいました。専門学校なので企業との結びつきも早いのでしょうか、猛スピードで選考が開始されています。そして、グランドスタッフに関しては喜ばしい結果が出はじめました。内定者は面接対策の授業は免除になるので、まだ内定に至らずの学生のみ受講してくれます。
そのうちの一人が授業後相談に来てくれました。
第一志望の企業の最終面接で落ちてしまった、精一杯面接は望んだし、悔いもないのだが何が悪かったのかわからないと。
そこで私がアドバイスしたことによって、彼女は「腑に落ちた、思い当たる節がある」と。。。厳しい?彼女にとっては予想だにしない指摘・苦言は私も申し上げるのに苦慮しますが、彼女のためにと思って伝えました。私の彼女、今日が初対面だから私が彼女に抱いた印象。同じように面接官も思われたのではないかと思います。
今日の授業で気付きがあり、気持ち新たに次に進んでくれることを願うばかり。。。
こうやって学生の気持ちに寄り添いながら私のミッションを遂行・再確認でき、私自身までもが気持ちを満たされる講師業、やっぱり天職にしたい!!
これからも経験を積んで参ります^^
気持ち新たに迎えている2018年春。1日1日を丁寧に過ごしていきたいと思います。
私事を最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この記事を書いた人

-
キャリアパスデザイン主宰。元大手航空会社の客室乗務員、現在は一児の小学生を育てながら、フリーランスの講師をしています。
高校生・専門学校生・大学生・就職希望のママが内定に直結する就職支援講座を受け持ち、特にエアライン業界・ホテル業界への就職アドバイスならお任せください!!
最新の投稿
My Diary2020.11.28帝国ホテルで引き継がれる”おもてなし”を大学生にお伝えしています
My Diary2020.09.23学生に履修動機を聞いてみたら、改めて気が引き締まったお話
My Diary2020.09.20夏休みも終わり、オンライン授業は秋以降も続きます!
おすすめセミナー・イベント2020.07.05初ライブ配信終了「キャリアのファシリテーター直伝!初めの一歩の見つけ方」